ルームからのお知らせ
当カウンセリング・ルームは、基本的に火曜日が定休日でそれ以外に、研修会、講演会、学会、
セミナー等で臨時でお休みをいただくことがございます。
(1カ月前よりお知らせをさせていただいております)
カウンセリングは、土曜日・日曜日・祝祭日も行っております。
定休日:火曜日
お得な情報:調べてみる価値があります。
あなたや家族の会社や自治体、健康保険組合、また、あなたや家族が加入している生命保険会社等が契約しているEAP会社を利用すると、本人及びその家族は3回~20回のカウンセリングが無料で受けることができます。
※無料で受けられる回数は、所属先(あなたや家族の会社等)とEAP会社の契約内容によって変わります。
詳しくは、相談費用のページをご確認ください。
リスタから予約に関するお願い
ご予約につきまして、心理師がカウンセリングを行っている場合は、留守電となってしまいます。
そこで、確実にご予約をお取りいただくために、新規の方、継続の方にかかわらず、メールでのご予約やご連絡をお願しております。
なお、お電話でのお問い合わせをご希望の方はメールをいただければ、お話ができる時間帯を返事させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
予約メールアドレス:
info@y-sinrisoudan.ne.jp

当ルームは
自律神経検査
心身症等のストレス関連疾患やパニック障害では自律神経の状態が身体症状や睡眠等に大きく関係しています。そこで、相談者でご希望の方は、自律神経検査を相談の一環として受けていただけます。(無料)


医師・公認心理師など専門職の学びの場として、
2002年より、日常の心理相談業務に加えて、公認心理師、医師、看護師、教諭、臨床心理士等の専門家を対象に認知療法/認知行動療法のセミナーを行っております。
また、19年前より横浜認知行動療法研究会を立ち上げ公認心理師、医師、看護師、教諭、臨床心理士、その他守秘義務のある職業の方と月1回の認知行動療法の勉強会を行っております。

専門家向けの認知行動療法セミナーを代表の千田が行っております。
当ルームに来られている方
①大学病院をはじめ、精神科や心療内科、婦人科及び、各科医師からご紹介を受けた方。
ご紹介を受けたりご紹介をさせて頂いている医療機関
横浜心療クリニック | NIRSを用いての研究をさせていただきました |
よこやまメンタルクリニック鶴見 | 開業前からお世話になっている先生のクリニックです |
済生会横浜東部病院・精神科 | いつもお世話になっている先生がおられます |
(上記の医療機関以外にも大学病院をはじめご紹介を受けたりご紹介をさせて頂いている医療機関がございます)
②ホームページをご覧になられて、お申し込みになられる方。
③公的機関・企業・教育機関・弁護士から紹介を受けた方。
市の相談施設やハローワーク等の施設からの紹介
④当カウンセリング・ルームで以前に、心理相談を受けられた方からの紹介。
⑤提携をさせていただいているEAP会社からのご紹介の方。
※当センターが提携しているEAP会社
・ティーペック株式会社
・ピースマインド株式会社
その他、様々な方法で来られております。
どのような問題をお持ちの方が来られているのか
ご相談にこられている方々で多い相談内容を載せております。
【成人の個人的な問題】
うつ病・落ち込みが激しい/産中・産後うつ/適応障害/社交不安障害/人格障害/恐怖症/強迫性障害/成人の自閉症スペクトラム/様々な場面での対人緊張・恐怖【職場・近隣】/自分に自信がない・もてない/衝動的な行動や不安
【子どもの問題】
抑うつ状態・うつ病/適応障害/恐怖症/強迫性障害/小学生高学年以上の自閉症スペクトラム/学校・近隣場面での対人緊張/友人関係問題/自分に自信がない・もてない/不登校
【カップル・家族関係問題】
カップル・夫婦関係の不和(浮気問題・考え方の違いなど)/夫婦・家族関係からのうつ病や不安障害/結婚問題/子どもの問題(不登校・問題行動など)/過去の親子・家族関係からの衝動的行動や不安/セックスレス等の性問題/性癖の問題/性犯罪の被害者/その他
夜長月
気軽ご相談にお越しください。
9月29日(金)
2023年度 初めて来られた相談者数 | 173件 |
2022年度215件