認知行動療法
大人(学生も含む)の自閉スペクトラム症:個人も夫婦もまずは特性を理解することから始めます。
自閉スペクトラム症(以後、AS/ASD)で個人的に悩まれている方も、夫(妻)がASDのために夫婦の関係性やコミュニケーションで悩まれている場合も、認知行動療法や心理相談ではまずは本人の特性を理解することから始めます。※学 […]
心理師・千田の思考「ストレス疾患やうつ病に鍼治療は効果があるのか」
『心理師・千田の思考』というカテゴリーを新たに作りました。ここでは私、千田の『個人的に関心のあること』や『もう一つの専門である鍼灸治療の最新情報』『毎日メールで送られてくる世界の医療・心理の最新論文等の情報で役立ちそうな […]
産後うつ病のカウンセリング方法のひとつ-認知行動療法と鍼治療の方法-
産後うつ病やうつ病、抑うつの症状の例 ●気分の症状抑うつ気分/悲哀感/落ち込み/不安感/イライラ/その他 ●行動の症状興味の喪失/集中力の低下/記憶力の低下/意欲低下/焦燥/その他 ●認知(思考)の問題些細なことへのこだ […]
産後うつ病で困られている方に認知行動療法と鍼治療を併用した例
※掲載にあたって本人に了解を得ている事例であることと、個人を特定できないようにいたしております。 今回の産後うつ病で困られていた方は、心理的な辛さに加えて自律神経症状など身体の辛さも多く訴えられたために、認知行動療法に鍼 […]
第7回SFM認知行動療法研究会を終えて
SFM/CBT研究会(SFM認知行動療法研究会)とは、千田が2015年から静岡家庭医養成プロクラムの医師・研修医や関係するコ・メディカルスタッフを対象に認知行動療法セミナーを4年間実施しております。その後セミナー参加者の […]
性犯罪・性暴力被害者のためのカウンセリングと認知行動療法
性問題のカウンセリングを行っていると、過去に性被害・性暴力にあわれた方がセックスができない、男性を信じられない・男性が怖い・触られるだけでぞっとする、また逆に女性を信じられない・怖い・触られるとぞっとする、その他などの問 […]
産後うつ病の相談者に認知行動療法を行った例
※今回の掲載は本人に了解を得ている事例であることと、個人を特定できないようにいたしております。 今まさに産後うつで困られているご夫婦は、認知行動療法という方法もあることを知っていただければと思っております。 産後うつ病は […]
自閉スペクトラム症と二次障害の相談・当ルームでは
当ルームでは、自閉スペクトラム症(以後、ASD)とその二次障害でお困りの方の相談については、基本的には中学生以上の方を対象に認知行動療法を用いて行っております。では、小学生の相談を行っていないというとそうではございません […]
労働組合でのメンタルヘルス研修を終えて
コロナ過で企業研修や労働組合研修がオンライン研修中心だったのですが、今回10月29日(土)に三重県に出張して対面とオンラインのハイブリットでのメンタルヘルス研修会を行ってきました。主催:全国本田労働組合連合会 三重地方協 […]
産後うつ病(不安を含む)の相談と認知行動療法
産後うつ病(不安も含む)は産後2,3週間~3か月の間に発症しやすいと言われております。通常10%~15%の確率で起こるといわれております。ただ、昨今新型コロナの影響で通常の割合の2倍以上に増えている可能性があるといわれて […]