![]() |
![]() 横浜のカウンセリング・ルームSince 1995.9.1更新日:2021年3月6日(土) 弥生 相談時間 平日: 午前9時30分~午後8時 土・日: 午前9時30分~午後6時 定休日:火曜日 | |||||||||||||||||||||||||||
リスタ・カウンセリング・ルームはどういう相談機関か。 カウンセリング専門機関として横浜で開設して26年、 子どもから大人までのこころの悩み・問題の解決のために心理相談を行っております。 ①うつ病、不安障害、対人関係など個人的問題と夫婦・家族関係問題解決ための心理相談機関 専門心理療法は 認知療法・認知行動療法 / 夫婦・家族療法 / セックスセラピー ②性生活、産後うつ、性の問題行動、DV等の問題解決に向けて取り組んでいる心理相談機関 ③医師や公認心理師、看護師、教諭等の有資格者を対象に認知行動療法セミナーを実施中 ④医師や公認心理師等、専門職の認知行動療法の学びの場「横浜認知行動療法研究会」を主管
![]()
当ルームには、以下の悩みや問題をお持ちの方が多く相談に来られております。
認知療法・認知行動療法の基本となる認知モデルから心の問題や対人関係の悩みを考える
![]()
![]()
|
![]() 推薦者からいただいたメッセージを載せております。 ![]() 医療・教育・福祉機関の専門職員の方々を対象に認知行動療法研修・講演会等の講師依頼を受付中。 施術者に必要な認知行動療法 -入門編- ZOOMでの開催 日時:3月21日(日) PM13:00~PM16:00 対象:鍼灸師、 柔道整復師、AT 講師:千田 恵吾 主催: 専門学校浜松医療学院同窓会 SMF認知行動療法研究会 ZOOMでの開催 日時:4月17日(土) AM9:00~PM0:30 対象:医師 講師:千田 恵吾 主催: SMF認知行動療法研究会 SMFとは 静岡家庭医養成プログラム ![]() 教職員の方やご両親を対象に家族の核となる夫婦関係や家族関係等の講演会、研修会等の講師依頼を受付中。 ![]() 認知療法/認知行動療法を実践されている方やご興味をお持ちの、医師、心理師、看護職、福祉・教育関係者の方へ。 次回:第136回 横浜認知行動療法研究会 2021年 3月28日(日) ![]() 鍼灸、マッサージの国家資格者の方を対象に治療方法とカウンセリング・心理療法の勉強会です。 次回:第2回勉強会 2021年 3月7日(日) ![]() 伊藤和憲教授のエビデンスと 最新科学に基づいた痛みの 鍼治療セミナー ![]() ![]() ![]()
カウンセリング.COM |